唐津神社で盆踊り大会 城内夏祭りが盛大に開催!
7月31日
城内地区の活性化と、地域住民の親睦を深めようと七月二十五日「城内夏祭り・盆踊り大会」が開催された。この事業は、城内観光商工振興会と城内ふれあい事業実行委員会が主催しているもので、地域の町内会や婦人会の協力のもと開かれた。
会場となった唐津神社前広場では、「幼老共生広場」として、無料健康相談室やお菓子が当たる巨大パチンコも登場。子供から老人までが楽しめる場も用意され賑わった。また、駐車場広場では地域の事業所や家族が一緒に楽しめるバーベキューコーナーもあり、小雨の降る中ではあったが楽しい夕べを過ごした。
また、市民会館前広場にはステージが設けられ、はちみつぼいす知展と六本木ヒロシによる歌謡ショーも行われ、会場に来たお客さんを喜ばせた。
最後にやぐらを囲んで盆踊りが始まり、踊りの会の皆さんや婦人会、子供達まで輪に加わり、同じ場所でおよそ三十年前に唐津新聞社が開催していた盆踊りの復活を喜んだ。
午後八時を過ぎると、レーザーラジアルヨット世界選手権に参加している外国の選手も到着。プレゼントされた浴衣を着て一緒に日本の伝統文化を楽しく体験した。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
広告のお申込み・お問い合わせ
唐津の新鮮な情報満載!
よかねっ!唐津の朝日!!夜明けの散歩が三年ぶりに開催
7月30日
「第十二回夜明けの散歩2009~よかねっ!唐津の朝日!!」が七月十八日から十九日の早朝にかけて開催された。この事業は(社)唐津青年会議所(釘本真二理事長)が主催しているもので、三年ぶり十二回目。市民からの強い要望で開催された。
今回のコースは鎮西町の名護屋城跡から唐津の東の浜までのおよそ二十キロを九時間かけて歩くコース。これまでの事業内容と大幅に変更になったのは、親子の絆をテーマに親子が一緒に手を取り合って歩く事業から、小学生から中・高生がグループになって歩くもの。これは、歳の離れた子供達がお互いに協力しあい、また励まし会ってゴールを目指し、社会性を育成することを目的としている。
子供達は出発前にチームの旗を作るなどし、互いの距離を近づけ、協力し合い一晩共に歩く事を確認した。
午後九時に名護屋城跡を出発した百三十名は、途中休憩や夜食をとりながら午前五時半に東の浜に到着。多くのスタッフや保護者の拍手の中ゴールゲートをくぐっていった。
全ての班がゴールをして間もなく雲の隙間から朝日が上がり、感動のひと時を共に共有するとともに、互いの健闘をたたえ合った。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
広告のお申込み・お問い合わせ
唐津の新鮮な情報満載!
二大花火大会が合同開催 6000発で県内最大級!
7月28日
今年で五十七回目を迎える「九州花火大会」と二十回目を迎える「唐津市民花火大会」が七月十九日に西の浜海水浴場で盛大に開催された。九州花火大会は以前、唐津新聞社と唐津市が共催していたもので、昨年より唐津市と唐津観光協会が継承、そして、今年からは(社)唐津観光協会と唐津市、佐賀新聞社からなる実行委員会が主催し、伝統と歴史のあるこの大会を継承した。
二大大会が一つになったことで打ち上げ数も六千発となり県内最大級の花火大会となり、また、市内では初めて二尺玉も打ち上げられ、会場に訪れた市民はその音と花火の輪の大きさに歓声を上げた。
当日は夕方から小雨がぱらついたが、会場には浴衣姿の若者らが早くから訪れ、露天回りをするなど、唐津の夏の夕べを満喫した。
また、長さ五百メートルの大ナイアガラが登場すると会場は明るく照らされ、驚きの声と拍手が沸いた。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
広告のお申込み・お問い合わせ
唐津の新鮮な情報満載!
護衛艦試乗も 海のカーニバル開催される
7月27日
唐津の夏の風物詩で毎年開催されている「第十七回海のカーニバルin唐津」が七月十九日唐津東港をメイン会場として開催された。今年で十七回目を迎えるこのカーニバルは毎年地域の団体が持ち回りで実行委員長を務め、本年は唐津商工会議所がこれを務めた。今年も会場ではステージで海事功労者の表彰が行われ、終日ダンスやコンサートで賑わいをみせた。また、港周辺ではサザエの壺焼き、物産展、ガレージセールなどの出店が所狭しと並び、会場を訪れた観光客などを喜ばせた。このイベントで毎年恒例で楽しみにされているのは「魚のつかみどり」と「護衛艦の体験航海」。つかみ取りには子ども達が歓声をあげながら、一匹一匹を水槽の中で追い回し、周囲の大人達からも大きな歓声がわいた。また、今年体験航海のためにやってきたのは昨年に引き続き海上自衛隊の護衛艦「せんだい」で、唐津への寄港は今回で四回目。午前と午後の二度の体験航海を行い、およそ800人が巨大な船のクルージングを楽しんだ。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
広告のお申込み・お問い合わせ
唐津の新鮮な情報満載!
唐津でも部分日食
晴天のもと今年も土曜夜市が開幕
7月21日
唐津に本格的な夏の訪れを告げる夜まつり「第三十七回からつ土曜夜市」が七月十八日から始まり、小さな子ども達を連れた家族や、浴衣姿の女性たちまた観光客らもくりだして賑わった。
午後六時過ぎ、市内の企業や幼稚園、まちづくり団体など約300人のオープニングパレードでスタート。うちわや風船も配られ、それぞれの団体がPRをかねて中町、京町、呉服町を練り歩き、華やかに夏の風物詩の開幕を告げた。
会場ではワゴンセールや出店に子どもから大人までのひとだかりができ、夜市の初日を楽しんだ。また、中町通りにはクラシックカーなど珍しい車やバイクも展示され、マニアの目を喜ばせていた。
なお、からつ土曜夜市は八月八日まで毎週土曜日開催され、多彩にイベントが行われ、七月二十五日にはからつくんちの「赤獅子」「青獅子」「源義経の兜」「珠取獅子」も展示が予定されている。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
広告のお申込み・お問い合わせ
唐津の新鮮な情報満載!
千匹の稚魚放流 園児たちが西の浜で
国内トップの演奏に魅了 陸上自衛隊中央音楽隊演奏会
7月3日
陸上自衛隊中央音楽隊の唐津公演が六月二十七日唐津市民会館で開催され、多くの市民がその演奏に魅了した。この公演は、九州地区巡回演奏会として六月二十四日の佐賀公演を皮切りに、久留米、大分、そして唐津と四日連続で開催されたもので、もちろん唐津での演奏会は初めて。演奏では、マーチや行進曲がやさしくまた時折力強く行われ、満席の会場に詰めかけた子供達からお年寄りまで、感動と癒しのひと時を過ごした。
また、身近な曲では「もののけ姫」のセレクションも行われ、会場全体が一つになった一コマも見られた。
最後は度重なるアンコールを求める拍手に応え数曲演奏が行われ、フィナーレで演奏途中に「蛍の光」の曲が挿入されるなどして、会場を沸かせた。
陸上自衛隊中央音楽隊は、迎賓館赤坂離宮において国賓・公賓に対する歓迎式典での演奏を担任する防衛大臣直轄の音楽隊で、首都圏で開催される三回の定期演奏会や国家的行事で演奏を行う他、身近な所では、F1日本グランプリの華やかなファンファーレやパレード演奏なども行っている。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
広告のお申込み・お問い合わせ
唐津の新鮮な情報満載!
auショップ唐津がグランドオープン
- | HOME |